ブリューパブ開業までの道のり

内装について

こんにちはクラフトビールクリエイターズです。

今回は店舗と工場の内装についての振り返りです。まず物件が決まった段階(契約前の申込時点)で内装業者を探しました、デザイン施工事例などを比較出来る比較サイトが検索の上位に上がってくるのでこちらで1社申し込みをしました。あとは場所が比較的近くの地域の内装業者で好みの感じのデザインのものを一社、3社目はインスタグラムなどのSNSで気に入った業者に直接連絡を入れての3社見積もり依頼をしました。

何回か違う業種で内装依頼をして見積もりを取ったり図面を修正してもらった経験はあり、大体の相場感や流れはわかっていましたが今回は特殊なブリューパブという点、あとはここ数年での物価などの値上がりで相場感が全くわからない中でしたので予想もしない見積もりが上がって来て驚きました。当然そのままの予算では無理なので色々削ったり相談したりして最終的な見積もりになるのですが・・・想定していた見積もりの2倍以上といった感じでしょうか。

まず比較サイト経由の業者です。ここは手数料を必ず何%か乗せられるので当然高くなるだろうなとは思いましたが、すべてにおいて高額で他社よりも20%以上高い見積もりでした。比較すると内容の良くわからない所で上乗せがあからさまで予算を伝えているにも関わらず凄いなと・・・

地域の内装業者も次に高額でした。総額は空調や厨房設備を抜いて多少安い感じにみせてますが総額にするとかなりの金額でした。

最後はSNS経由の業者です。ここも高いですが他の業者の見積もりとそれぞれの項目で比較すると結構頑張っている感じがしました、相談にも応じてくれそうでしたのでこちらの業者に決定しました。

好きなデザインや特徴、金額など重視する面は多いと思いますが必ず何社か見積もりを取る事をお勧めします。特に比較サイトは何社か簡単に紹介してくれて楽ですが必ず手数料的なものが発生しているので使わない方が良いと思います(上手く競合させて交渉するのも手ですが・・・)

内装工事の遅れや変更など紆余曲折ありましたが無事工事が終了して、保健所の許可がおり飲食店での営業が開始出来ました。この後醸造設備を揃えて醸造開始となるまではまだまだ時間がかかりそうです。

醸造関係に関してもかなり苦労しております、配送の手配や搬入、設置に関しては導入後レポートしようと思います。

おすすめ