ブリューパブ開業までの道のり

飲食店経営について

飲食店経営

こんにちはクラフトビールクリエイターズです!

早いものでビアバーを開店してから3ヶ月が経過しました。飲食店経営に関してはど素人の僕が始めてみた感想をまとめてみます、厳しいとは聞いておりましたが、やはり難しい部分も多いですね撤退が多いのもうなずけます。


まずは良かったところからお話しします。1番目はコンセプトがはまりお客さんに喜んで貰えた所が一番嬉しいです。コンセプトは「1人でも気軽に一杯立ち寄れる空間」です、おかげさまでお一人のお客様が多く一杯だけ楽しんでいくお客様も多いです。立ち飲み空間も受け入れられるかどうか不安でしたが大丈夫な人も多い感じです。

2番目は色々なお客様とお話ししたり、紹介したりして盛り上がるのが楽しい所です。立ち飲み空間だからこそ生まれる交流は上記のコンセプトにもあるように僕が気に入っていた所でもあります。この地域をどうやって盛り上げていこうかなど、お店同士で繋がりを持って取り組んで行くのも楽しいです。

3番目はしっかりシュミレーションをして数値化してから望んだので、お客様が来ない時でも比較的落ち着いて対応出来ている所です。(お客様が一桁や全く来ない場合の赤字のシュミレーションもしました)広告は大事ですが殆どお金をかけてませんし、ワンオペなので人件費を気にする事もないので焦って営業時間を変えたり、メニューを増やしたりなどの対応は今のところしていません。反応をみながら対応はする予定ですが、ようやくオペレーションが板についてきたレベルなので徐々にで良いかなと思っています。

飲食の経験は学生時代のアルバイト程度しかありませんでしたが、何とかなっています。プロの目から見たら杜撰な所も多々あると思われ、お客様よりこうした方が良いとアドバイスを受ける事もあるので日々改善を心がけてます。


続いて苦労している点です。1番はお客様の来店に波があるので樽の発注やフードの仕込みの予測が難しいところです、売れるビールと売れないビールの格差も激しいですし週末に沢山来店があると思い仕込み過ぎるとロスが増えてしまいます。フードはそれ程ラインナップは無いお店でこの状態なので、しっかりフードを出す所は予約中心にするなど工夫しないとロスが多く出てしまいます。

2番目は不規則な生活になるので体調管理をしっかりしないと続かない事です。夜の仕事になるので睡眠時間や食事のタイミングが不規則になります、しかもワンオペでやっているので体を壊した瞬間にお店を休業しなければならなくなります。僕は体力は自信があり運動習慣もあり開店したばかりで気が張っているので何とかやってけてますが、長く続けるためには休息や体調管理は必須となります。雇用を増やして体を空けるのも良いですし、営業時間も顧客がついた段階で見直すのも一つの手だと思います。それぞれの目指す形によって調整する必要があります。

3番目は細かい市場調査を怠ったため、売りであった立地があまり活かしきれていない点です。駅近、1階、角地で視認性も良いファサードなのですが夜間の人通りの調査を怠ったため集客が思ったより上手くいってません。広告も殆どうっていないのも原因ですが、夜間の人通りの少なさはこれ程とは思いませんでした(季節も関係しているかもしれませんが・・)こちらは醸造免許が取れたら広告を打ったりやイベントを開催して商圏を広げる予定です。


当たり前のような事柄ばかりですが、参入前に確認する事は重要です。絶対にやると決めてしまえば後は進むだけですが無計画に行くよりは多額のお金を投資して始める訳ですので出来る準備はしておいた方が良いです。

自分は飲食プラス醸造所もスタートする予定なので、ブリューパブになった後のレポートもお伝えする予定です。

飲食店経営

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です